憲法第9条の「戦力」と自衛隊
いま、安倍政権は、憲法9条の「解釈」を変更することにより、集団的自衛権の行使を可能にしようとしているといわれています。
この問題を考えるにあたっては、改めて憲法第9条の文言を確認する必要があると思います。 続きを読む
いま、安倍政権は、憲法9条の「解釈」を変更することにより、集団的自衛権の行使を可能にしようとしているといわれています。
この問題を考えるにあたっては、改めて憲法第9条の文言を確認する必要があると思います。 続きを読む
人類は核なき世界を実現できるか。芸術平和学を研究する田中氏に聞いた。
若いころから「自分だけにしか表現できない作品をつくりたい」と願っていた私は、28歳のとき、サンフランシスコの「国際美術展」へ出展する機会に恵まれました。会場でスピーチを求められた私は、父の被爆体験を語りました。
スピーチを終えると、1人の女性が涙を流しながら駆け寄ってきたのです。 続きを読む
アジア地域の外交・安全保障を考える際には、アジアを細かく分ける必要があります。 続きを読む
多様性が担保される社会のかたちとはどのようなものか。
フランスの思想家トクヴィルは『アメリカのデモクラシー』という本で、デモクラシー(民主主義)にとっていちばん重要なのは国家と個人の間のアソシエーション(中間的組織)だと強調しました。労働組合や社会団体、宗教団体といったアソシエーションへの参加を通じて、自分とは違う他者の考え方を尊重し、合意形成していくパブリック・マインド(公について考える気持ち)が醸成されていくのです。 続きを読む
脳科学者・茂木健一郎
現代美術家・宮島達男
明治大学法学部助教・金惠京
日本学術振興会特別研究員・三浦瑠麗
日中韓の東アジアの関係では批判的な声ばかりが目立つが、アジアの時代を迎える中で東アジアの安定はより一層重要性を高めていく。批判ではなく提案と行動で、2014年の東アジアのビジョンを描き出す。 続きを読む