韓国・尹大統領と公明党・山口代表との会談を報じる公明新聞(1月4日付)
2023年における日本外交の責任
2023年における、国際社会における日本の責任は極めて重い。G7議長国として5月に広島サミットを主催する。今年から2年間、国連安保理非常任理事国を務め、1月は議長国でもある。世界の平和と安定のため積極的に貢献する立場(※1)となった。
世界を見れば、ロシアが核兵器の使用可能性を示唆したり、北朝鮮の核兵器開発も進むなど懸念は大きい。安保理での中国やロシアとの交渉は並大抵のことではないだろうが、唯一の被爆国として国際社会の平和と安全の維持のために大きな力を発揮してもらいたい。
岸田首相は1月5日、政府与党連絡会議で、
我々の平和への強い意志を、歴史に残る形で世界に示したい
と力強く決意を述べた。そして1月9日からはフランス、イタリア、英国、カナダ、米国を相次ぎ歴訪、各国首脳と会談した。
米国のバイデン大統領とは1月13日にワシントンで日米首脳会談。2022年年末に、日本は防衛力の抜本的強化を図る方針を決定してから初の首脳会談であり、ここでは日米同盟の一層の強化と自由で開かれたインド太平洋に向けた更に踏み込んだ緊密な連携を図ることを確認しあった。 続きを読む